スタディサプリ小学講座の英語は学習の先取りができる?おすすめのポイントを紹介します
英語学習のスタート時期が早まる中、「小学生のうちに英語の基礎をしっかり固めておきたい」と考える保護者の方も増えています。そんなニーズに応えるのが、スタディサプリ小学講座の英語コンテンツです。中学英語につながる文法や英検レベルの内容を、小学生にもわかりやすく丁寧に教えてくれるだけでなく、リスニングやスピーキングといった“使える英語力”も同時に鍛えられるのが魅力です。ここでは、スタディサプリの英語講座が「先取り学習」にぴったりな理由を、2つの大きなポイントに分けて紹介します。
ポイント1・小学生から「英検5級~3級」レベルまでを意識した設計
スタディサプリの小学英語講座は、単なる“お遊び英語”ではなく、中学英語や英検の基礎につながる内容をしっかりカバーしています。学習のゴールを「英検5級〜3級程度」に設定しているため、英語を初めて学ぶ小学生でも、段階的に中学英語の理解へとつなげていける設計です。英単語の基礎はもちろん、英文の構造や文法の考え方もわかりやすく解説されており、「書く」「読む」だけでなく、「聞く」「話す」の4技能が自然と身につく構成になっています。英語に苦手意識を持たせず、楽しみながら“本物の英語力”を育てていけるのがスタディサプリの強みです。
英検5級~3級レベルを目標に作られているので、中学英語の基礎はすでに押さえられる
スタディサプリの小学英語講座は、英検5級〜3級の範囲をベースに設計されているため、中学に入ったときに習う文法や語彙を、事前にしっかり身につけておくことができます。特に英検5級では中1レベル、3級では中3レベルまでが対象になるため、小学生のうちにこれらの内容を学んでおけば、中学校の英語授業が「復習のように感じられる」ほどのアドバンテージになります。
中学英語の入り口になる英文法(be動詞、一般動詞、過去形、疑問詞など)も学べる
小学英語ではあまり触れる機会が少ない「be動詞」「一般動詞」「疑問詞」「過去形」などの文法項目も、スタディサプリではしっかりカバーされています。文法が初めての子どもでも理解しやすいように、アニメーションや図解を交えて丁寧に解説してくれるので、「文法=むずかしい」という先入観を与えずに自然な形で知識を深めることができます。
ポイント2・英語を「聞く・話す」習慣が身につく音声教材&シャドーイング練習
スタディサプリでは、英語の4技能のうち「聞く」「話す」にもしっかり対応した教材が用意されています。特に小学生にとって重要なのが、“ネイティブの英語をたくさん聞くこと”と、“声に出して真似ること”。スタディサプリでは、音声付きの教材を使ってリスニング力を育てたり、シャドーイング(まねして話す練習)を通じてスピーキング力も鍛えられるようになっています。すべての音声はアプリに組み込まれているので、保護者の手間もなく、子どもが自分のペースで取り組みやすいのも嬉しいポイントです。
ネイティブレベルの発音で、聞き取りやすいスピードからスタートできる
スタディサプリの音声教材は、英語を母国語とするナレーターが発音しているため、自然なスピード・イントネーションの英語に日常的に触れることができます。ただし、いきなり速い英語を聞かせるのではなく、聞き取りやすいスピードから段階的にステップアップできる構成なので、初心者でも安心して取り組めます。発音の「クセ」がつく前に、正しい音に慣れるのはとても重要です。
音読&シャドーイングは親が手間なく導入できる(アプリ内に音声があるから簡単!)
英語の音読やシャドーイングは、自宅学習ではなかなか継続しにくい分野ですが、スタディサプリならアプリ内で音声再生が完結するので、親が特別に準備をしなくてもスムーズに取り入れることができます。子ども一人でも操作がしやすく、遊び感覚で繰り返し取り組めるため、自然と「英語を声に出す」ことへの抵抗がなくなり、スピーキング力も着実に育っていきます。
ポイント3・英語が苦手な子でも「わかる!できる!」を実感できる講座設計
スタディサプリの英語講座は、英語が得意な子だけでなく、「英語はちょっと苦手…」と感じている子にもやさしい設計になっています。動画授業では、文字や文法だけで説明するのではなく、イラストやアニメーションを多く取り入れながら、視覚的に理解しやすい構成が工夫されています。また、「わかった!」「言えた!」という小さな成功体験を積み重ねられるように、テンポの良い構成や達成感のある問題演習が随所に盛り込まれているため、英語に自信がない子でも自然と前向きになれるのが特徴です。英語への苦手意識を減らし、自分から学ぶ気持ちを育ててくれる講座です。
絵やイラストを使って視覚的に理解できるようになってる
スタディサプリの英語講座では、単語や文法の説明にイラストや場面写真が多く使われており、視覚的にイメージしながら覚えることができます。たとえば、「apple=りんご」と文字で覚えるだけでなく、実際のりんごの絵や、誰かが食べている場面と一緒に紹介されるので、記憶に残りやすく、理解がスムーズになります。視覚からの情報で「わかる感覚」を味わえるため、英語に苦手意識を持っている子でも安心して取り組める内容になっています。
ポイント4・学年をまたいで自由に学べるから「先取り」も「さかのぼり」も自在
スタディサプリの英語講座は、学年別に分かれてはいるものの、利用者は自由にどの学年の講座にもアクセスできます。これは、英語学習においてとても重要なポイント。たとえば、「中1の英語が少し難しいから、小6の復習をしたい」「文法は得意だから、中2レベルに先取りしたい」といったニーズにすぐ応えることができます。学校の進度や子どもの理解度に合わせて、柔軟にカリキュラムを変えられるのは、スタディサプリならではの大きな強みです。自分に合った学習ができるからこそ、「わからないまま進む」ことや「簡単すぎて退屈」といった学習ストレスが減り、効果的な先取り・復習ができるのです。
ポイント5・親もラク!スケジュール管理と学習進捗チェックが簡単
スタディサプリの小学講座には、保護者にも安心して使える機能がそろっています。特に便利なのが、学習スケジュールと進捗管理の機能です。お子さまが「いつ・どの単元を・どのくらい学習したのか」が、保護者用の管理画面から一目で確認できます。また、スケジュールもアプリ内で自動で提案してくれるため、「今日は何をすればいいの?」と迷うこともありません。毎日の声かけや進捗チェックに追われることなく、子どもは自分のペースで、親は安心して見守るスタイルが実現します。共働き家庭や、忙しいご家庭でもムリなく続けられる学習環境が整っているのが、スタディサプリの魅力のひとつです。
スタディサプリ小学講座の英語学習の特徴やメリットは?どんな人におすすめできる?
英語の早期教育が注目される今、「小学生のうちからしっかり基礎を固めておきたい」「中学英語でつまずかないように準備したい」と考えるご家庭はどんどん増えています。そんな中で、多くの親子に選ばれているのがスタディサプリの小学講座です。英語を「聞く・話す・読む・書く」すべての力をバランス良く伸ばすことができ、しかも子どもが楽しみながら続けられる工夫がたっぷり詰まっています。ここでは、スタディサプリ英語の魅力を具体的にご紹介するとともに、「どんな子におすすめなのか」もあわせて解説していきます。
メリット1・「文法・単語の基礎」が圧倒的に分かりやすい
英語の基礎は、とにかく「最初のつまずき」を減らすことが大切です。スタディサプリの英語講座では、誰もが苦手意識を持ちやすい文法や単語の基本を、超わかりやすく教えてくれる講師がそろっています。中学英語で必要になるbe動詞や一般動詞、疑問詞などの文法ルールを、イラストや具体例を使って丁寧に解説してくれるので、「なんとなく」ではなく、「ちゃんと理解して身につく」感覚が得られます。英語が苦手な子にも、初めて英語に触れる子にもおすすめの構成です。
スタサプの英語は、予備校や有名塾でバリバリ教えていた講師たちが担当
スタディサプリの英語授業は、ただの“読み書き”ではなく、英語の仕組みやルールをしっかり教える構成になっています。その指導を担当しているのは、長年予備校や有名塾で教えてきたベテラン講師たち。子どもにも伝わるわかりやすい話し方で、文法がスッと頭に入るよう工夫されています。「先生の説明がわかりやすいから、英語が楽しくなった!」という声も多く、英語への苦手意識を減らしたい子にもぴったりです。
誰でもつまづくbe動詞、一般動詞、疑問詞、時制などの基本がスッと頭に入る
英語学習で最初のハードルとなるのが、be動詞と一般動詞、疑問詞、そして時制の使い分けです。スタディサプリではこれらの文法項目を、子どもにとってわかりやすい順番と説明で構成し、視覚的な資料や例文もたっぷり使いながら解説しています。抽象的な説明に頼らず、実際の会話や場面に即して学べるため、初めての英語でも「なるほど!」と納得しながら学べるのがポイントです。
メリット2・学年を超えた「先取り・さかのぼり学習」が自由自在
スタディサプリの英語講座は、学年に縛られず自由に学習内容を選べるのが大きな特長です。たとえば、「小5だけど、小6の内容を先に学びたい」「中1の文法に挑戦したい」「小4に戻って復習したい」など、子どもそれぞれの理解度や興味に合わせた学習ができる環境が整っています。英語は「わからないまま進む」とすぐに苦手意識につながる教科なので、自分のペースで無理なく進められるというのは非常に大きなメリットです。先取りも復習も、アプリひとつで自在に切り替えできるから、ムダなく学習を進められます。
小1~小6までのすべての授業が見放題
スタディサプリでは、小学1年〜6年生までの英語講座がすべて見放題になっており、どの学年の内容でも自由にアクセスできます。特に、「小学4年生からしか英語の授業がない学校が多い中で、小1から英語を始めたい」と考える家庭にもぴったりです。子ども自身の学習スタイルに合わせて、今の学年を気にせず先に進めることができるのが、他の教材にはない大きな利点です。
学校の進度に縛られず、子どもに合わせたカスタマイズ学習ができる
子どもの理解度や興味の度合いは一人ひとり違います。スタディサプリでは、「今日は中1の内容に挑戦してみたい」「この文法がまだ苦手だから復習したい」といった希望をすぐに実行に移せる柔軟性があります。学校のカリキュラムに追いつくことに必死になるのではなく、子どもに合ったペースで“わかる・できる”を積み重ねていけるのが最大の魅力です。
メリット3・英検5級~3級を意識した学習設計
スタディサプリの英語講座は、文部科学省の指導要領に沿っているだけでなく、「英検5級~3級レベル」を明確に意識して設計されています。これにより、小学生のうちから自然と英検合格に必要な単語・文法・リスニング力を身につけていくことが可能になります。英語を学ぶゴールが明確になっていることで、子ども自身も「何のためにやっているのか」が実感しやすく、学習のモチベーション維持にもつながります。また、スタディサプリは英検対策専用の教材ではないにもかかわらず、総合的な英語力を効率よく伸ばせるように構成されており、無理なく検定レベルの実力をつけていくことができます。
英検5級~3級レベルを視野に入れた文法解説&単語習得ができる
スタディサプリの小学英語講座では、be動詞や一般動詞、三単現のs、過去形など、英検5級〜3級で問われる基礎文法をしっかりと学べます。また、日常会話や学校生活をテーマにした単語も多く取り上げられており、「使える英語」を自然とインプットできる構成になっています。検定対策用の堅苦しさがないぶん、楽しく続けながら、結果として英検レベルの実力が身についていくのが特徴です。
スタサプは、ベーシックコースの月額内で英検相当の学習ができる
多くの英検対策教材は別途料金が必要ですが、スタディサプリなら月額2,178円のベーシックコースに含まれている内容だけで、英検5級〜3級に対応した学習が可能です。しかもリスニング・文法・語彙の3要素をバランスよく学べるので、追加料金なしで「いつの間にか英検レベルに到達していた」という声も多いです。コスパの良さも大きな魅力です。
メリット4・リスニング・スピーキングの「耳・口トレ」が効率よくできる
スタディサプリでは、動画を見るだけでなく「聞いて・話す」アウトプット練習までカバーしています。特に「シャドーイング(音声のあとに真似して発音)」が簡単にできるように設計されていて、耳と口のトレーニングを日常的に行えるのが特長です。小学生のうちから英語の音に慣れ、自分で発話する体験を重ねることで、中学に入ったときのリスニングテストや英語のスピーキング活動でも自信を持って取り組めるようになります。ネイティブの発音を身近に感じられる環境が整っているので、英語への苦手意識が生まれにくいのも大きなポイントです。
ネイティブ音声に続いて発話する「シャドーイング」がすぐできる環境
スタディサプリの英語講座では、すべての英文に対応したネイティブ音声が収録されており、聞いた直後に真似して話す「シャドーイング」の練習が手軽にできます。アプリ内で完結するのでCDやプレイヤーの準備は不要、子ども一人でもスムーズに取り組める仕組みです。正しい発音・リズムに慣れるだけでなく、「英語を話すこと」への抵抗感がなくなるのも大きなメリットです。
英語耳ができるから、中学のリスニングテストでも「余裕!」状態が作れる
英語の音声に日常的に触れている子は、リスニングに対する苦手意識が圧倒的に少なくなります。スタディサプリでネイティブ音声を日常的に聞き、声に出して真似することを繰り返しているうちに、自然と“英語耳”が育ちます。その結果、中学校のリスニングテストやスピーキング活動においても、「内容が聞き取れる」「自分の言葉で答えられる」など、余裕を持って臨める状態が作られていきます。
メリット5・「講義型」だから、親のサポートがほぼいらない
スタディサプリの小学英語講座は、基本的に“講義型”のスタイルを採用しており、プロの講師が動画の中でテンポよく、かつ丁寧に説明してくれます。そのため、保護者が隣で「一緒に見てあげないと…」「この文法、説明できない…」と悩む必要はありません。わからないところがあっても、動画を繰り返し見直すことでしっかりフォローができる仕組みになっているため、子ども一人でも学習を進められます。忙しいご家庭でも、安心して任せられるのがスタディサプリの魅力です。
プロの先生が全部説明してくれるから、親の手間ゼロ
スタサプでは、英語に限らず全教科で「自宅でプロの授業を受けている感覚」が味わえるのが特長です。講師が子どもに直接語りかけるようなわかりやすい授業をしてくれるため、親が横からフォローする必要はほとんどありません。英語が苦手な親御さんでも安心して任せられる設計なので、家庭でのストレスも少なく、学習が自然と習慣化していきます。
スタディサプリ小学講座の英語学習のデメリットは?おすすめできない人は?
デメリット1・「書く練習」がほとんどできない
ノートに単語を書いたり、スペルを覚える練習が不足しがち
英作文や記述式の問題で苦戦することがある
デメリット2・スピーキング(発話)の実践機会が限定的
シャドーイングはできても、AIによる発音チェックや対話型のスピーキング練習はナシ
英検のスピーキングテストや、中学以降のスピーチ・ディベートでは苦戦しやす
デメリット3・インタラクティブな学習(双方向のやりとり)がない
一方通行の学習スタイルが英語学習のモチベーションにつながらないことがある
デメリット4・英語の「楽しさ」や「ゲーミフィケーション」が少ない
英語の楽しさや遊び心を育てるコンテンツが少なく勉強の習慣が続かない子が出やすい
デメリット5・英語以外の教科と比べるとコンテンツ量が少なめ
スタサプの小学講座は、基本は「国語・算数」を主軸に作られている
英語にどっぷり浸かりたい子や帰国子女レベルの学習には物足りない
スタディサプリ小学講座で英語学習はできる?スタディサプリEnglish・スタディサプリEnglish for kidsとの違いについて
小学生の英語学習の先取りに最もおすすめなのは「スタディサプリ小学講座」!英語先取りに適している
スタディサプリ小学講座・スタディサプリEnglish・スタディサプリEnglish for kidsの英語先取り学習を比較
サービス名 | 対象年齢 | 学習スタイル | 目的・特徴 |
スタディサプリ小学講座(英語) | 小1〜小6 | 動画講義+ドリル+スケジュール管理 | 学校英語の基礎+中学英語の先取り、英検5級〜3級相当レベル |
スタディサプリEnglish(新日常英会話・TOEICなど) | 中学生〜大人(小6後半〜中学生ならOK) | アプリで自習、ドラマ仕立てストーリー+シャドーイング・ディクテーション | 英会話力、TOEICスコアUP、中学~高校英語以降の本格派 |
スタディサプリEnglish for Kids | 3歳〜10歳 | ゲーム感覚アプリ、タップ式学習、フォニックス重視 | 初めて英語に触れる子にピッタリ!遊び感覚で英語耳・英語脳を育てる |
スタディサプリEnglishの特徴や対象年齢について
スタディサプリEnglishはリクルートが提供する英語学習特化型のオンラインサービス
スタディサプリEnglishは小学生英語に特化したコースはありません
スタディサプリEnglishの特徴1・「学びたい目的ごと」に選べる専用コース
コース名 | 主な対象年齢 | 特徴 |
新日常英会話コース | 中学生〜大人(英語初心者〜中級者) | 日常英会話の基礎と実践を学べる。旅行英語・ビジネスシーンにも対応! |
ビジネス英語コース | 社会人・ビジネスパーソン | 会議・プレゼン・メールなど実践的なビジネス英語スキルを強化 |
TOEIC® L&R TEST対策コース | 大学生〜社会人(スコアアップ狙い) | 初心者から800点超えまで!リスニング・リーディングを徹底トレーニング |
TOEIC® L&R TEST対策 パーソナルコーチプラン | 社会人・スコアを急上昇させたい人 | 専属コーチとマンツーマンで、TOEICスコアアップを狙う本格派 |
小学校・中学校・高校 英語指導(学習塾向け) | 教育機関・塾 | 指導者向けの英語教育ツール。個人利用は不可 |
スタディサプリEnglish for kidsの特徴や対象年齢について
スタディサプリEnglish for Kidsは、リクルートが提供している、幼児から小学校低学年くらいの子ども向け英語学習アプリ
スタディサプリEnglish for Kidsの対象年齢は3~10歳(主に英語初心者)
刻目 | 内容 |
対象年齢 | 3~10歳 |
目的 | 英語に慣れる、楽しむ、発音・リスニング力をつける |
特徴 | フォニックス+会話形式学習+ゲーム感覚で続けやすい |
学習方法 | アプリ学習、ネイティブ音声、タップ操作、ミニゲーム |
おすすめしたい人 | 英語デビューをしたい子、親が英語を教えられない家庭、英会話教室に通えないご家庭 |
スタディサプリ小学講座の英語学習はおすすめ?スタディサプリ小学講座の料金について
スタディサプリ小学講座・スタディサプリEnglish・スタディサプリEnglish for kidsのの料金を比較/月額料金について
サービス名 | 月額料金 | 特徴 | メモ |
スタディサプリ 小学講座 | 2,178円 | 主要5教科(国・算・理・社・英)を学べる。英語は中学先取り、英検対策にも◎ | 年間一括払いだとさらに割引あり。学年問わず全学年の講座見放題 |
スタディサプリ English for Kids | 1,078円 | フォニックス重視。ゲーム感覚で英語耳を育てる幼児・低学年向け英語学習 | キャンペーンや初月無料体験など実施中の場合あり |
スタディサプリ English(新日常英会話コース) | 2,178円 | 実用英会話を学べる。ドラマ仕立て+シャドーイング、ディクテーションで実践力アップ | ビジネス英語コース(3,278円)やTOEIC対策コース(3,278円)も別途あり |
スタディサプリ小学講座の月額料金とおすすめのポイントについて
英語だけでなく、5教科全部学べるコスパが優秀/月額2,178円
小学英語を中学レベルまで先取りしたいなら、この価格で英検対策もできる
スタディサプリ English for Kidsの月額料金とおすすめのポイントについて
1,000円ちょっとで、英語耳やフォニックス習得ができるのはお得
小さな子が「英語に慣れる」「楽しむ」のに最適な価格帯
幼児〜低学年向けなので、ステップアップが必要になるタイミングも早め
スタディサプリ Englishの月額料金とおすすめポイントについて
英会話学習アプリとしてはかなり良心的な価格/月額2,178円
中学英語がある程度理解できている人向けなので、小学生は6年生後半以降が目安
スタディサプリ小学講座の英語学習は先取り学習できる?実際に体験したユーザーの口コミ
良い口コミ1・学校の英語は簡単すぎて退屈。でもスタサプは中学内容も学べるから、先取りしてもわかりやすくて楽しいみたい
良い口コミ2・英検5級〜3級の範囲がスタサプで先取りできたので、塾に行かなくても合格できました。コスパも良す
良い口コミ3・小学3年の妹と小学6年の兄がそれぞれ好きな単元を選んで勉強しています。先取りも、復習も自由自在で助かってます
良い口コミ4・はじめは難しいかなと思ったけど、先生の授業が丁寧なので、苦手だった英語も前向きに勉強しています
良い口コミ5・スタサプ小学講座で英語を先取りしていたおかげで、中学の英語授業が簡単に思えたみたいです。本人も『余裕!』と言ってます
悪い口コミ1・リスニングと文法は学べても、発音やスピーキングの練習は少ない。実際に話す機会が欲しかった
悪い口コミ2・動画を観るだけだと単語のスペルが覚えられない…。ノートを書かせる習慣をつけるのが親の仕事になる
悪い口コミ3・スケジュール管理はあるけど、親が声をかけないと学習が進まない。放置だとやらなくなる
悪い口コミ4・中学受験の英語には向いてない。あくまで学校+中学英語の基礎まで。受験英語は別に用意した方がいい
悪い口コミ5・うちの子は動画講義だけだと飽きてしまった…。もう少しゲーム性やごほうびがあれば続けやすかったかも
スタディサプリ小学講座は英語の先取り学習できる?についてよくある質問
スタディサプリ小学講座の口コミや評判について教えてください
関連ページ:スタディサプリ小学講座の口コミは?家庭学習スタディサプリの特徴・料金・メリット
スタディサプリ小学講座の対象教科に英語は含まれていますか?
関連ページ:スタディサプリ小学講座の英語は学習の先取りができる?料金・メリット・デメリットは?
スタディサプリ小学講座にはテキスト配布はありますか?テキストが欲しい場合はどうすれば良いですか?
関連ページ:スタディサプリ小学講座のテキストは必要?キャンペーン購入や印刷の目安
スタディサプリ小学講座の解約ができない原因や解約方法について教えてください
関連ページ:スタディサプリが解約できない原因は?解約と退会の違いや解約方法・退会方法について
スタディサプリ小学講座は先取り学習ができますか?
関連ページ:スタディサプリは小学生の先取り学習できる?中学講座の先取り方法やコツを紹介します
スタディサプリにはどのような講座がありますか?
スタディサプリ小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座のそれぞれの違いは何ですか?
スタディサプリの講座のレベルについて教えてください
スタディサプリは学校の進捗状況にあわせて受講ができますか?
スタディサプリではテキストは販売していますか?
スタディサプリ小学講座の動作環境について教えてください
スタディサプリの返金の流れについて教えてください
参照:よくあるご質問・お問合せ(スタディサプリ公式サイト)
スタディサプリ小学講座は英語学習もできる?他のタブレット学習との比較
サービス名 | 月額料金 | 対応年齢 | 対応科目 | 専用タブレット |
スタディサプリ小学講座 | 2,178円~ | 年少~6年生 | 国語、算数、理科、社会 | ✖ |
RISU算数 | 2,680円~ | 年中~6年生 | 算数 | 必須 |
スマイルゼミ小学生コース | 3,278円~ | 小学1年~6年 | 国語、算数、理科、社会、英語 | 必須 |
すらら | 8,800円~ | 1年~高校3年 | 国語、算数、理科、社会、英語 | ✖ |
オンライン家庭教師東大先生 | 24,800円~ | 小学生~浪人生 | 国語、算数、理科、社会、英語 | ✖ |
トウコベ | 20,000円~ | 小学生~浪人生 | 国語、算数、理科、社会、英語 | ✖ |
天神 | 10,000円~ | 0歳~中学3年 | 国語、算数、理科、社会、音楽、図画工作 | 必須 |
デキタス小学生コース | 3,960円~ | 小学1年~6年 | 国語、算数、理科、社会 | ✖ |
DOJO学習塾 | 25,960円~ | 小学生~中学生 | 漢字・語い・英単語・計算 | 必須 |
LOGIQ LABO(ロジックラボ) | 3,980円~ | 小学1年~6年 | 算数、理科 | ✖ |
ヨミサマ。 | 16,280円~ | 小学4年~高校生 | 国語 | ✖ |
家庭教師のサクシード | 12,000円~ | 小学生~高校生 | 国語、算数、理科、社会 | ✖ |
ヨンデミー | 2,980円~ | なし | 読書 | ✖ |
スタディサプリ小学講座の英語は学習の先取りができる?料金・メリット・デメリットまとめ
関連ページ:スタディサプリ小学講座の口コミは?家庭学習スタディサプリの特徴・料金・メリット