リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?リナビスの革ジャンクリーニングがおすすめのポイント
革ジャンは高価で繊細なアイテムだからこそ、クリーニングに失敗したくないと思う方も多いはず。そんな時に選ばれているのが、革専門クリーニングを提供している「リナビス」です。熟練職人による手作業、専用工場での工程、素材にあわせたケアなど、他の宅配クリーニングにはない強みが詰まっています。ここでは、リナビスが革ジャン愛好家から支持される理由を具体的にご紹介します。
ポイント1・専用工場&専門スタッフによる丁寧な作業
リナビスでは、革製品専用の工場を設けており、革ジャンの特性を理解した職人が一着ずつ丁寧に仕上げています。革は水分・熱・摩擦に非常に敏感な素材であり、少しのミスが縮みや変色、風合いの変化につながるリスクも。だからこそ、扱うスタッフの知識と技術力が問われます。リナビスには、4,000件を超える実績を持つプロ職人が在籍しており、洗浄から仕上げまですべて手作業で行われるため、安心して任せられるのが魅力です。
革素材の特性を熟知した専門職人が対応している
牛革、ラムレザー、スエード、シープスキンなど、革には多くの種類があり、それぞれに適した扱い方があります。リナビスの職人たちは、革の種類や加工状態を見極め、素材に応じたクリーニング方法やメンテナンスを選んでくれます。「これはどう扱えばいいの?」というアイテムも、事前に相談すれば安心して預けられる対応力があるのが強みです。
乾燥方法や仕上げ工程も革専用
革は高温での乾燥に弱く、風合いが損なわれてしまうことも。リナビスでは、低温乾燥や自然乾燥など、革専用の方法でゆっくりと水分を飛ばしていきます。さらに、乾燥後には保湿クリームや専用オイルで潤いを与え、柔らかさや艶を復元。最終的には型崩れ防止の立体成形で、見た目も着心地も新品同様の仕上がりを目指しています。
革の硬化・縮み・色ムラを防げるのが大きな特徴
一般的なクリーニングではありがちな「革が硬くなった」「縮んだ」「色ムラができた」といったトラブルも、リナビスなら未然に防げます。すべての工程で革に負担をかけない処理が徹底されているため、仕上がりの美しさと素材の持ち味がしっかり保たれたまま戻ってくるのが特徴です。愛着ある革ジャンをこれからも長く着続けたいという方にとって、リナビスは安心して任せられる存在です。
ポイント2・革ジャン専用のオリジナルメンテナンス
リナビスの革ジャンクリーニングでは、単に「洗って終わり」ではなく、洗浄後の革の状態を美しく保つための“オリジナルメンテナンス”が徹底されています。革はデリケートな素材のため、洗浄によって一時的に油分や水分が抜けて乾燥しがち。リナビスでは、クリーニング後に栄養クリームや保湿剤を丁寧に塗布することで、革本来の柔らかさやしなやかさをしっかりとキープします。また、型崩れを防ぐための立体成型や、表面の艶出し作業も行われるため、仕上がりはまさにプロ仕様。大切な革ジャンを長く愛用したい方にぴったりのケア体制です。
クリーニング後の革に栄養クリームを浸透させる技術力が高い
リナビスでは、革専用の高品質な栄養クリームを用いて、洗浄後の革にしっかりと油分と潤いを与えます。この作業はすべて手作業で行われるため、革の状態や素材ごとに最適な量・塗り方が調整され、ムラなく均一に仕上がるのが特徴です。特に、古くなって乾燥した革や、表面に小ジワが出てきたアイテムには効果抜群。革に再び命を吹き込むような、しっとりとした手触りがよみがえります。見た目の美しさだけでなく、耐久性の面でも大きな違いが感じられるはずです。
表面の艶を復元するための仕上げ作業、型崩れ防止ケアなど徹底的にケアしてくれる
栄養補給だけでは終わらないのがリナビスの強み。表面の艶を出すために、専用のクロスで丁寧に磨き上げ、革本来の光沢感を取り戻す仕上げが行われます。さらに、洗浄後に起こりやすい型崩れを防ぐため、ジャケットの形状に合わせた立体的な成型処理を行い、着用時のシルエットが崩れないようしっかりとサポート。こうした細やかな工程一つひとつに職人の手間と技術が詰まっており、「戻ってきたときの完成度が違う」と感じる方が多い理由のひとつです。
ポイント3・色落ち・シワ・縮み対策もバッチリ
革製品のクリーニングで最も気になるのが「色落ち」「シワ」「縮み」といったトラブル。リナビスでは、それらのリスクを極限まで抑えるための工夫が随所に施されています。たとえば、洗浄時には革に過度な摩擦をかけない専用の手洗い処理を採用し、色ムラや繊維への負担を最小限に。さらに、乾燥は高温を避けた低温+自然乾燥で、革のしなやかさを守りつつ、縮みも防ぎます。仕上げ段階では、保湿と形状補正まで徹底されており、仕上がったアイテムは見た目も着心地も抜群です。
低温乾燥、保湿クリーム仕上げ、最小限の摩擦洗浄などのリスクを極力減らしてくれる
リナビスでは、革へのダメージを避けるため、すべての工程で“優しさ”を最優先にしています。洗浄時は、革をゴシゴシ擦るのではなく、最小限の力で汚れを落とす方法を採用。乾燥工程では、革が縮んでしまわないように高温を避け、じっくりと水分を飛ばす低温乾燥を行います。さらに、最後には保湿クリームで潤いを与えながら、表面を優しく磨き上げていきます。これらすべての処理が、色落ち・縮み・シワといった革製品特有のリスクを未然に防ぐために考え抜かれているのです。
ポイント4・追加オプションでリカラー(色補修)も可能
長年愛用した革ジャンに付きものの悩みといえば、色褪せや部分的な黒ずみ。そんな時に心強いのが、リナビスのリカラー(色補修)オプションです。通常のクリーニングでは落としきれない「経年劣化による色の変化」を、専門職人が1着ずつ丁寧に補正してくれます。リカラーは+11,000円(税込)で追加でき、革の種類・色・状態に合わせて最適な染料や補色技術を使って自然な仕上がりを実現。新品のような色味に復活することで、愛着ある一着がまた長く着られるようになります。見た目の美しさはもちろん、リセール時の価値もぐっと上がるので、将来的に手放す可能性がある方にもおすすめです。
黒ずんだ革を本来の黒に復元してくれる
黒い革ジャンは特に使用頻度が高く、汗や皮脂で部分的に黒ずんだり赤茶けたりしてしまうことも少なくありません。リナビスのリカラーでは、こうしたムラを職人が手作業で均一に補色し、革本来の深みのあるブラックへと復元してくれます。革の質感を損なわないように、染料の浸透具合や表面処理にもこだわっているため、仕上がりはとても自然。単なる塗り直しではなく、革の風合いを生かしながら補修する技術があるからこそ実現できる高品質な仕上がりです。
色褪せたブラウンをしっかり補色してくれる
ブラウン系の革ジャンは、日差しや乾燥の影響で色褪せしやすい傾向があります。リナビスでは、褪色したブラウンに対して、職人が一着ごとに色味を確認しながら、深みのあるブラウンに補色。色ムラや違和感のない自然な風合いに整えてくれます。特にヴィンテージ感を残しつつ美しく見せたい場合など、希望に応じたニュアンス調整も相談可能。新品のようにピカピカではなく、「あくまで自然に、美しく戻したい」という大人のニーズにも対応できる技術力があります。
ポイント5・他の宅配クリーニングより革製品の取り扱いが柔軟
リナビスは、革ジャンのクリーニングにおいて他の宅配クリーニングとは一線を画す柔軟さを持っています。多くの業者が敬遠する特殊素材や複雑なデザインの革製品でも、まずは「断らずに確認してくれる」対応力が魅力です。革ジャン、レザーブルゾン、ライダースジャケット、スエードジャケットといった幅広い種類に対応しており、シーズンごとに使い分けている方にもぴったり。特に「他社で断られてしまった」「メーカーにしか頼めないと言われた」ようなアイテムでも、相談ベースでしっかり向き合ってくれる点に安心感があります。
革ジャン、レザーブルゾン、ライダースジャケット、スエードジャケットまで幅広く受け入れてくれる
一般的なクリーニング店では「これは扱えません」と言われがちな革アイテムでも、リナビスならまずは受け入れの可否を確認し、できる限り対応してくれる姿勢があります。定番の革ジャンだけでなく、レザーブルゾンやライダース、さらに繊細なスエードジャケットまで取り扱い可能。素材やデザインの特徴に合わせたクリーニング方法が確立されているため、仕上がりにも信頼が持てます。幅広い革製品を安心して預けたい方にとって、まさに“最後の砦”的な存在です。
リナビスの革ジャンコース(皮革衣類コース)の料金やお得なキャンペーン情報
リナビスの革ジャンコースは、職人による丁寧なクリーニングと専用メンテナンスを受けられる特別なサービスです。料金は明確で、追加オプションも充実。さらに、キャンペーンや特典も数多く用意されており、初めて利用する方でも安心して申し込めます。ここでは、革ジャンコースの料金と、よりお得に使えるキャンペーン情報についてご紹介します。
リナビスの革ジャンコース(皮革衣類コース)は16,000円(税込)で利用できる
リナビスの革ジャンコースは、1点あたり16,000円(税込)で利用できる明確な料金設定が特徴です。クリーニングから仕上げ、保湿・艶出しまで、革専用のプロセスがこの料金に含まれているため、「追加料金が発生してびっくり!」というような不安もありません。一般的な革製品のクリーニングでは、革素材に対応していなかったり、保湿ケアが別料金だったりするケースも多い中、リナビスは最初から“高品質ケア込み”でこの価格。大切な一着を長く着たい方には、価格以上の価値を感じられる内容になっています。
リナビスの革ジャンコースは+11,000円(税込)で色補正もできる
色あせや黒ずみが気になる革ジャンには、+11,000円(税込)でリカラー(色補正)オプションを追加することができます。この色補正は、単なる“上から塗る”作業ではなく、革の質感を損なわないよう職人が1点ずつ丁寧に染料を浸透させ、自然な風合いで復元してくれる本格仕上げ。黒の深みを取り戻したい方や、ブラウンの色褪せを美しく整えたい方におすすめです。仕上がりがぐっと上品になり、リセールや再着用のモチベーションもぐっと高まるので、少し費用を追加しても価値のあるオプションといえます。
リナビスのお得なキャンペーン情報について
リナビスでは、革ジャンコースをもっとお得に利用できるキャンペーンを多数実施中です。たとえば、新規会員登録で1,000円分のポイントがもらえたり、対象コースの申し込みで追加ポイントがもらえたりと、はじめての方でもすぐに割引が受けられます。また、LINE登録でさらに500円分のポイントがもらえるなど、複数の特典を併用すれば、実質数千円分の割引になるケースも。ふるさと納税の返礼品としても選べるので、節税しながらクリーニングが受けられるのも嬉しいポイント。お友達紹介でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンもあるため、使えば使うほどお得が広がっていきます。
リナビスの新規会員登録で1,000円分のポイントプレゼント
リナビスを初めて利用する方は、新規会員登録をするだけで1,000円分のポイントがプレゼントされます。登録はとても簡単で、メールアドレスや基本情報を入力するだけ。しかも、入会金や年会費などの費用は一切かからないため、完全無料でスタートできます。このポイントは初回のクリーニング申し込み時からすぐに使えるので、実質1,000円引きでサービスを体験できるというお得な仕組み。最初のハードルがグッと下がるので、気になっていた方には絶好のチャンスです。
対象コースの注文で1,000ポイントをプレゼント
リナビスでは、キャンペーン対象のクリーニングコースを注文することで、さらに1,000ポイントを追加でプレゼントしてもらえる特典もあります。このポイントは、次回以降の申し込み時に1ポイント=1円として利用できるので、リピーターの方や季節ごとに利用したい方にとってはとてもありがたい内容です。対象コースは時期によって異なる場合があるため、公式サイトで最新の情報を確認しながら申し込むのがおすすめ。しっかり活用すれば、2回目以降もお得に利用できます。
リナビス公式LINEの登録で500ポイントプレゼント
リナビスでは、公式LINEアカウントに登録するだけで500ポイントがもらえるキャンペーンも行っています。LINE登録はスマホひとつで完了し、登録後すぐにクーポンコードが届くので、その場でポイント利用が可能です。LINEでは定期的にお得なキャンペーン情報や新サービスの案内が届くため、今後もお得に利用したい方にとっては必須の情報源。通知をONにしておけば、見逃しも防げて、タイミングよく申し込むことができます。
ふるさと納税なら2,000円で利用できる
実はリナビスの革ジャンクリーニングは、ふるさと納税の返礼品としても利用できるんです。対象の自治体に一定額を寄附することで、リナビスのクリーニングチケットが実質2,000円の自己負担で手に入る仕組み。寄附金は翌年の住民税や所得税から控除されるため、節税しながら高品質なサービスを体験できるという、まさに一石二鳥の制度です。ふるさと納税のサイトで「リナビス」と検索すればすぐに見つかるので、まだ利用したことがない方にはぜひチェックしてほしいお得な方法です。
お友達紹介キャンペーン・お友達を紹介するとAmazonギフト券500円プレゼント(紹介した側&紹介された側の両方)
リナビスでは、お友達を紹介するとAmazonギフト券500円分がもらえる「お友達紹介キャンペーン」を実施中です。しかも紹介した人だけでなく、紹介されたお友達にも同じく500円分のギフト券がプレゼントされるので、双方にとって嬉しい仕組み。紹介はLINEやメールでリンクを送るだけで簡単に行え、紹介人数に制限もありません。「良いサービスだから誰かに教えたい」と思った時に、気軽にシェアできて自分も得する素敵な特典です。ちょっとしたお礼にも使えるAmazonギフト券は、もらって嬉しいこと間違いなしです。
リナビスの革ジャンクリーニングの納期やコースの特徴について
革ジャンのクリーニングは、一般的な衣類と違って時間も手間もかかります。でも、それは「丁寧な仕事の証拠」でもあります。ここでは、リナビスの革ジャンクリーニングの納期の目安や、対応している作業内容、技術的な強みについて詳しく紹介していきます。納得感あるスケジュールと高品質な仕上がりで、信頼できるサービスをお探しの方にぴったりの情報です。
リナビスの革ジャンクリーニングは配送セットの到着まで1週間
リナビスで革ジャンクリーニングを申し込むと、まずは集荷用の配送キットが自宅に届きます。このキットには専用の大きなバッグ、依頼伝票、着払い送り状などが同梱されており、届いたらすぐに梱包できるようになっています。注文からキット到着までは、通常5~7日ほどが目安。少しゆとりを持ってスケジュールを組んでおくと安心です。「思い立ったその日にすぐ発送!」という即日対応とは違いますが、逆に落ち着いて準備できるのがリナビスの良さでもあります。
リナビスの革ジャンクリーニングの仕上げ完了まで1ヶ月
革製品のクリーニングは、非常に繊細で手間がかかるため、納期にはおおよそ3〜4週間ほどかかるのが通常です。リナビスでは、革ジャンの検品から洗浄、保湿、艶出し、乾燥、型崩れ防止の立体成型まで、すべて職人の手作業で進められます。そのため、即日仕上げや短納期対応はできませんが、そのぶん仕上がりの品質には多くのユーザーが満足しています。繁忙期(春・秋)には少し時間が延びる場合もありますが、丁寧な作業のために必要な工程だと考えると納得できるはずです。
特徴1・熟練職人による高品質なクリーニング
リナビスの革ジャンクリーニング最大の強みは、革の専門知識と技術を持つ熟練職人が対応してくれるという点です。革は素材ごとに特性が大きく異なり、牛革・羊革・スエード・ラムレザーなどそれぞれに適した洗浄方法や乾燥方法が求められます。リナビスでは4,000件以上の実績をもとに、状態を一着ずつチェックし、最適なケア方法を選定。洗浄後には保湿や艶出しもしっかりと行い、新品同様の仕上がりを目指します。クリーニングにありがちな“革が硬くなった・縮んだ”といったトラブルも、プロによる対応だからこそ未然に防げるのです。
特徴2・4,000件以上の実績・革製品に精通した職人が皆様の大切なアイテムをお預かりします
リナビスはこれまでに4,000件を超える革製品のクリーニング実績があり、種類も牛革・ラムレザー・シープスキン・スエードなど多岐にわたります。革製品は素材や加工方法によって大きく性質が異なり、クリーニングにも高度な知識と経験が求められます。リナビスでは、こうした革の特性を熟知した熟練の職人が、一着ずつ状態を見極めながら最適な工程で仕上げてくれるので、「ここにしか頼めない」と言われる理由がよくわかります。手間と時間を惜しまず、素材を生かした仕上がりを実現する職人技は、他にはない安心感につながっています。
リナビスの革ジャンクリーニングでお預かりが難しい品について
リナビスは幅広い革製品に対応してくれますが、すべての革アイテムが対応可能というわけではありません。素材や状態によっては、適切な処理ができないものもあります。特に、カビが酷い状態、特殊加工された素材、一部の色補正が難しい革などについては、事前に確認してからの対応となるケースも。以下に該当するアイテムは、基本的にお預かり対象外、または要相談となっていますので、申し込み前にチェックしておくと安心です。
1・カビの酷すぎる衣類は、お預りできません
カビが全体に広がっていたり、革の深部まで侵食している場合は、安全面と衛生面の観点からお預かりをお断りすることがあります。軽度なカビなら除去対応可能なこともありますが、状態が重度な場合は革そのものが弱っており、クリーニング中に破損のリスクが高まります。事前に写真を添えて相談することで、可能かどうかの判断がスムーズになります。大切な革ジャンを長持ちさせるためには、早めのカビ対処が肝心です。
2・キャンバス生地・ナイロン生地・スエード生地、ムートンなど、一部革については色補正ができかねます
リナビスの色補正サービスは、主に滑らかな表面を持つレザー素材に対応しており、スエードやムートンのような起毛系の素材、キャンバスやナイロンなどの布素材には対応していません。これらの素材は染料が浸透しにくく、色ムラやシミの原因になる可能性があるため、安全面から補色作業は行っていないのです。洗浄自体は対応可能な場合もあるため、補色希望でない場合はまず相談してみるのが良いでしょう。
3・エナメル素材、及び樹脂コーティング素材の変色や内部に染み込んでしまった汚れの除去はできません
エナメルやコーティング素材は、一見ツヤがあり丈夫そうに見えますが、非常にデリケートで、わずかな摩擦や薬剤でも変色や剥離を起こすリスクがあります。また、内部まで染み込んでしまった汚れは表面から除去できないため、完全な洗浄が難しいのが実情です。こうした特殊加工の革製品は、安全に仕上げるのが困難なため、原則として対応不可となっています。見た目はきれいでも内部ダメージが進行している場合があるため、注意が必要です。
4・ヌメ革のシミや、濃く変化した箇所の色補正はできません
ナチュラルな風合いが魅力のヌメ革ですが、その反面とても繊細で、水ジミや日焼けによる色ムラが目立ちやすい素材でもあります。ヌメ革の色補正は、不自然な仕上がりになってしまうリスクが高く、リナビスでは安全性を最優先し、基本的に対応していません。シミ抜きや洗浄のみの対応は可能な場合もありますので、「補色はなしで最低限ケアだけしたい」という方は一度相談してみるのがおすすめです。
リナビスの革ジャンクリーニングの注意点について
リナビスの革ジャンクリーニングは、専門職人による丁寧な対応が魅力ですが、革という繊細な素材を扱う以上、いくつか注意点も存在します。申し込み前にしっかり確認しておくことで、思わぬトラブルや不安を避けることができます。特にキャンセルポリシーや追加料金の条件は、他社と比較しても明確に設定されているため、事前の理解が大切です。
注意点1・カビの発生したお品物は、状態によっては追加料金が発生する場合がございます
革製品にカビが発生している場合、その広がり具合や革の内部への侵食具合によって、通常のクリーニングでは対応しきれないことがあります。軽度のカビであれば基本料金内で対応してもらえることが多いですが、広範囲にわたるカビや、革の奥深くまでダメージが及んでいる場合は、除菌・除カビ処理に特別な手間がかかるため、追加料金が発生することがあります。見た目で判断がつきにくい場合もあるため、心配な場合は事前に写真を添えて相談すると安心です。
注意点2・破れ/1cm以上のほつれ/各種パーツ交換/その他当店で有料と判断したものは、追加料金が発生する場合がございます
リナビスでは、軽度の補修(ボタンの緩みや軽微な縫い直しなど)は無料で対応してくれますが、大きな破れやほつれ、ファスナーや金具といったパーツの交換が必要な場合は、追加料金が発生します。これはクリーニングの枠を超えた修理対応となるため、専用の補修作業が必要になるからです。料金が発生するかどうかは、検品時に連絡をもらえるので安心。納得のうえで修理をお願いできるのも、リナビスの誠実な対応のひとつです。
注意点3・注文前にお品物の状態をお問い合わせしていただき、実際にお品物を拝見しないと対応可否が判断できない場合は、キャンセル料はご請求いたしません
革製品は、見た目では判断がつかないダメージが隠れている場合も多く、写真だけでは対応の可否を断言できないケースがあります。そんな時でも、リナビスでは「一度お預かりしてから判断→対応できない場合はキャンセルOK」という柔軟な姿勢で対応してくれます。この場合、キャンセル料は一切かからないので「とりあえず送って確認してもらいたい」という方にも安心して利用してもらえる体制が整っています。
注意点4・キャンセル料は代金の30%となっております
正式に申し込んだあと、お客様の都合でキャンセルされる場合は、事務手数料や準備の都合により代金の30%がキャンセル料として発生します。これはキットの発送や工程準備など、すでにコストがかかっている部分をカバーするための設定であり、他社と比較しても非常に妥当な水準です。やむを得ず予定が変わった場合には、できるだけ早く連絡を入れることで、最小限のリスクで済むように配慮してくれる点も安心材料のひとつです。
注意点5・着後のキャンセルは代金の100%となります
リナビスが実際にお品物を受け取り、クリーニング工程に入ってしまった場合、その後のキャンセルは受け付けておらず、代金の100%が発生します。これはすでに作業に人の手と時間がかかっているためであり、キャンセルによってその損失をカバーする必要があるからです。リナビスでは工程開始前であれば相談にも応じてくれるため、「どうしてもキャンセルしたい」という場合は発送前・到着前のタイミングで必ず連絡を入れるようにしましょう。
リナビスの革ジャンクリーニングはおすすめ!革ジャンクリーニングの基本知識
革ジャンクリーニングは自宅でもできる?自宅でのケア方法について
自宅ケア1・ホコリ・表面の汚れを落とす・乾いた柔らかい布(できればマイクロファイバークロス)で軽く汚れを落とす
自宅ケア2・専用クリーナーで拭き掃除・革製品専用のクリーナー(レザークリーナー)を使う
自宅ケア3・保湿ケア(レザークリーム)・乾燥によるひび割れや硬化を防ぐ
自宅ケア4・風通しの良い場所で乾燥・直射日光の当たらない涼しい場所で半日ほど陰干しする
自宅ケア5・日常メンテナンス・2~3ヶ月に1回は保湿クリームを塗る
リナビスの革ジャンクリーニングの利用までの流れについて
流れ1・申し込み(専用オプション選択)・革製品専用コースを選択する
流れ2・専用集荷キット到着
流れ3・革ジャンを詰める・依頼伝票を記入・シワにならないよう軽くたたんで入れる
流れ4・発送(宅配便集荷 or コンビニ持込)・送料は基本無料!(※北海道・沖縄除く)
流れ5・クリーニング完了後、自宅へ返送・丁寧に梱包されて指定住所に返送されます
リナビスの革ジャンクリーニングの行程(作業内容)について
作業1・検品&状態チェック・傷・汚れ・色ムラなどを一着ずつ細かくチェック
作業2・革専用クリーニング・水を使わない「特殊溶剤クリーニング」で汚れを優しく落とす
作業3・保湿ケア・栄養補給・革用保湿クリームを全体に塗布し乾燥・硬化を防ぎながら、しっとり柔らかく仕上げる
作業4・ 低温自然乾燥&最終仕上げ・型崩れを防ぎながら、自然乾燥で乾かすから革が固くなったり縮んだりしない
作業5・必要に応じてリカラー作業(オプション)・別料金がかかるけど、古い革ジャンが新品同様に蘇る
リナビスの革ジャンクリーニングを実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します
良い口コミ1・色ムラや黒ずみが目立ってた革ジャンが、めちゃくちゃキレイになって戻ってきた!もっと早く頼めばよかった
良い口コミ2・クリーニングに出すと縮むんじゃないか心配だったけど、ちゃんとふんわり柔らかいまま帰ってきた
良い口コミ3・色あせてボロボロだったライダースが、リカラーオプションで新品級に!大満足です
良い口コミ4・汚れの状態とかリカラーの相談にすごく親身にのってくれた。メールの対応も温かくて安心できた
良い口コミ5・申し込みから受け取りまで、流れがすごくスムーズ。思ったよりストレスなかった
悪い口コミ1・革ジャンだったから仕方ないけど、戻ってくるまで3週間以上かかった。ちょっと待ちくたびれた
悪い口コミ2・革ジャンクリーニングに14,000円以上は高いなぁと正直思った
悪い口コミ3・リカラー希望だったけど、もう少し細かくニュアンスを伝えたかったな…。備考欄だけだと限界があったかも
悪い口コミ4・色補修オプションを頼んだら追加で1万円近くかかって、ちょっとビビった
悪い口コミ5・保管サービス使ったけど、返却希望時には自分で依頼しないといけないのが少し面倒だった
リナビスの革ジャンクリーニングの評判は?についてよくある質問
リナビス宅配クリーニングの口コミや評判について教えてください
関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金
リナビス宅配クリーニングの集荷方法について教えてください
関連ページ:リナビスの集荷キットの利用の流れ/注文から集荷・配送までの流れを解説します
リナビス宅配クリーニングは革ジャンを依頼できますか?
関連ページ:リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?革ジャンの宅配クリーニングの料金や利用の流れ
リナビス宅配クリーニングにモンクレールを依頼したユーザーの口コミはどうでしたか?
関連ページ:リナビスのモンクレールクリーニングの口コミや特徴は?おすすめの理由や料金
リナビス宅配クリーニングは保管のみ行うサービスはありますか?
関連ページ:リナビスは保管のみ利用できる?リナビスの保管サービスの期間やメリット・利用できるコース
リナビス宅配クリーニングで利用可能な支払い方法について教えてください
リナビス宅配クリーニングの送料について教えてください
衣類に最適なオプションは何を選択すれば良いのか分からないので教えてください
布団を上手く圧縮できません。どのように布団を宅配すれば良いですか?
宅配クリーニングの注文をキャンセルする方法を教えてください
クリーニングに出してから受け取るまでの目安の期間について教えてください
衣類の仕上がり品を受け取ったあとはどうすれば良いですか?
預けている衣類の保管方法について教えてください
リナビス宅配クリーニングの退会方法について教えてください
リナビス宅配クリーニングの取り扱い可否の確認方法について教えてください
参照:よくある質問(リナビス公式サイト)
リナビスの革ジャンクリーニングは?他の宅配クリーニングサービスと比較
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
リナビスの革ジャンクリーニングの特徴は?革ジャンの宅配クリーニングの料金や利用の流れまとめ
関連ページ:リナビスクリーニングの口コミは?宅配クリーニングのサービス内容と料金